fc2ブログ

2012-02

新潟神青・福島神青合同震災復興研修会

2月22日(水)、新潟市の白山会館において新潟神青・福島神青合同震災復興研修会が開催。新潟神青さんのご厚意により当会がご招待された形で行われました(新潟神青さんからは17名の参加、福島神青からは9名の参加)。

新潟神青 近藤全弘会長様ご挨拶。
RIMG00261.jpg

当会 村上真也会長挨拶。
RIMG00271.jpg

まず始めに、新潟神青さんから平成16年に発生の新潟中越地震と平成19年に発生の中越沖地震からの復興についてとして、増川則之副会長様と三嶋崇史幹事様からご報告。

次に、東日本大震災における福島県の状況についてとして、当会 佐々木健副会長・阿部陽一郎副会長・渡部陣一副会長から報告。また、飯舘村鎮座 綿津見神社禰宜の多田仁彦理事からも報告。
RIMG00321.jpg

研修会に引き続き、交流会を開催。夜遅くまで酒を酌み交わし、親睦を深め合いました。
新潟神青さんの厚い友情に、参加者一同大変感謝感激致しました。
スポンサーサイト



経過報告

前回の記事からだいぶ日が経ち、今更ながらで大変申し訳ありませんが、簡単に活動をご報告したいと思います。
因みに、写真は残念ながらございません。

平成23年
12月4日(日)、南相馬市・竹駒稲荷神社に仮社殿が設置。当社は、10月27日埼玉神青さんにより境内地の整備作業が行われたお社です。

12月5日(月)、郡山市の郡山駅前にありますホテルプリシード郡山において、第五回役員会並びに忘年会を開催。

平成24年
1月26日(木)、福島県神社庁において第六回役員会を開催。

2月7日(火)、浪江町請戸・くさ野神社(くさはくさかんむりの下に召)(当社は、原発から20キロ圏内の警戒区域)において、仮社殿の設置作業が行われ、当会からは福島県神社庁災害対策委員になっている会長が助勢に行かれた。

2月14・15日(火・水)、北海道神青協の前田会長様を始め三役の方々が来県。5月に南相馬市・鹿島御子神社等で行われる復興支援活動について協議。

2月19日(日)、既に新聞やニュース等で報道されご存知の方もいると思いますが、浪江町請戸・くさ野神社において、復興祈願祭が斎行。当会からは会長が参列。双葉支部の会員は御助勢。

2月21日(火)、会長始め渡部広報部長、上石・酒井両広報副部長が県庁へ出向き、交通遺児奨学募金を寄付。

«  | ホーム |  »

祝祭日には国旗を掲げましょう

fshinsei

Author:fshinsei

カテゴリ

 会長     (2)
 事務局   (73)
 広報    (127)
 その他   (13)
復興支援活動 (90)

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

FC2カウンター