第15回 福島県交通安全祈願祭
平成25年9月12日(木)午後3時より15回目になります福島県交通安全祈願祭が郡山警察署南駐車場にて斎行されました。
趣旨は「秋の全国交通安全週間にあわせ、福島県の縦横の大動脈である国道4号線並びに国道49号線の交差する要所にて、交通安全祈願祭を行う。これは、県内の交通安全はもとより、県民生活の充実・物流の興隆及び産業の発展を通し、一刻も早い震災復興を願う事でもある。さらに、会による浄財の募金をもって、交通遺児奨学のための手助けとなる活動もあわせて行う。」
祈願祭斎行に先立ち、当会 大森幹久会長より挨拶

斎主以下祭員 参進。

修祓

祝詞奏上

豊栄の舞 奉奏

玉串奉奠 斎主以下祭員

玉串奉奠 当会 大森幹久会長

玉串奉奠 郡山警察署長 菅野将男 様

玉串奉奠 郡山地区交通安全協副会長 石井脩 様

郡山地区安全運転管理者協会長 宮川好雄 様

安全運転管理郡山事業主副会長 阿部充宏 様

福島県神社庁 郡山支部長 安藤保重 様

ご参列いただきました方々を代表されまして、3名の方よりご挨拶を頂戴しました
郡山警察署長 菅野将男 様

郡山地区安全運転管理者協会長 宮川好雄 様が、郡山地区交通安全協会長 小川則雄 様のご挨拶を代読されました

福島県神社庁 郡山支部長 安藤保重 様

神酒拝戴、撤下品授与。
ご参列いただきました方々からも、交通遺児奨学募金のご協力がございました。

祭員
斎主 斎藤訓朗副会長
祭員 飯野光長理事
祭員 渡部朝範理事
祭員 伊藤直要理事
典儀 吉田芳樹事務局長
令人
太鼓・笏拍子 村上敏教副会長
鳳笙 松浦啓勝会計
篳篥 生田浩一理事
龍笛 深谷瑞比古理事
舞人 安藤美保会員
趣旨は「秋の全国交通安全週間にあわせ、福島県の縦横の大動脈である国道4号線並びに国道49号線の交差する要所にて、交通安全祈願祭を行う。これは、県内の交通安全はもとより、県民生活の充実・物流の興隆及び産業の発展を通し、一刻も早い震災復興を願う事でもある。さらに、会による浄財の募金をもって、交通遺児奨学のための手助けとなる活動もあわせて行う。」
祈願祭斎行に先立ち、当会 大森幹久会長より挨拶

斎主以下祭員 参進。

修祓

祝詞奏上

豊栄の舞 奉奏

玉串奉奠 斎主以下祭員

玉串奉奠 当会 大森幹久会長

玉串奉奠 郡山警察署長 菅野将男 様

玉串奉奠 郡山地区交通安全協副会長 石井脩 様

郡山地区安全運転管理者協会長 宮川好雄 様

安全運転管理郡山事業主副会長 阿部充宏 様

福島県神社庁 郡山支部長 安藤保重 様

ご参列いただきました方々を代表されまして、3名の方よりご挨拶を頂戴しました
郡山警察署長 菅野将男 様

郡山地区安全運転管理者協会長 宮川好雄 様が、郡山地区交通安全協会長 小川則雄 様のご挨拶を代読されました

福島県神社庁 郡山支部長 安藤保重 様

神酒拝戴、撤下品授与。
ご参列いただきました方々からも、交通遺児奨学募金のご協力がございました。

祭員
斎主 斎藤訓朗副会長
祭員 飯野光長理事
祭員 渡部朝範理事
祭員 伊藤直要理事
典儀 吉田芳樹事務局長
令人
太鼓・笏拍子 村上敏教副会長
鳳笙 松浦啓勝会計
篳篥 生田浩一理事
龍笛 深谷瑞比古理事
舞人 安藤美保会員
スポンサーサイト