第7回役員会
平成25年10月23日 第7回役員会が22名参加で開催されました。
部会協議からは、10月5日に行われた外宮遷御の儀に臨時出仕として大森会長奉仕されましたので、
感想を講話戴きました。
今回の東北六県神道青年協議会親睦事業の単位会対抗カートレースでは、当県は5位という結果でした。
次回は上位入賞を目指します!
議事としては、審議事項として「平成25年度祭式研修会について」審議され可決されました。

協議事項としては、「遷宮啓発事業について」協議しました。

報告事項としては、「ポロシャツの件について」報告がございました。

災害対策委員会からは、活動結果と今後の予定の報告がございました。
詳しくは、災害対策委員会のページをご覧ください。
以上で役員会は終了。
部会協議からは、10月5日に行われた外宮遷御の儀に臨時出仕として大森会長奉仕されましたので、
感想を講話戴きました。
今回の東北六県神道青年協議会親睦事業の単位会対抗カートレースでは、当県は5位という結果でした。
次回は上位入賞を目指します!
議事としては、審議事項として「平成25年度祭式研修会について」審議され可決されました。

協議事項としては、「遷宮啓発事業について」協議しました。

報告事項としては、「ポロシャツの件について」報告がございました。

災害対策委員会からは、活動結果と今後の予定の報告がございました。
詳しくは、災害対策委員会のページをご覧ください。
以上で役員会は終了。
スポンサーサイト
復興支援活動 被災神社へ鳥居設置
平成25年10月12日(土)下谷神社(東京都)阿部明徳宮司はじめ関係者4名
福島神青参加者 田村貴正の計6名にての作業を実施しました。
1日で5基の鳥居設置でしたので阿部宮司一行は前日夜いわき入りし早朝7:00からの作業開始となりました。
稲荷神社、出羽神社は倒壊寸前の鳥居を撤去してからの設置になりましたので時間的にも肉体的にもハードな作業でした。作業終了したのはPM5:00過ぎでした。

<出羽神社作業風景>

<星迺宮神社作業風景>

<星迺宮神社作業風景>

<集合写真>
鳥居設置場所
1、稲荷神社 1基 (いわき市泉町)飯塚宜弘宮司

2、根渡神社 1基 (いわき市泉町)飯塚宜弘宮司

3、出羽神社 1基 (いわき市泉町)飯塚宜弘宮司

4、星迺宮神社 仮社殿前1基、参道入口1基 (いわき市久之浜町)高木美郎宮司


御支援戴きまして、ありがとうございました。
福島神青参加者 田村貴正の計6名にての作業を実施しました。
1日で5基の鳥居設置でしたので阿部宮司一行は前日夜いわき入りし早朝7:00からの作業開始となりました。
稲荷神社、出羽神社は倒壊寸前の鳥居を撤去してからの設置になりましたので時間的にも肉体的にもハードな作業でした。作業終了したのはPM5:00過ぎでした。

<出羽神社作業風景>

<星迺宮神社作業風景>

<星迺宮神社作業風景>

<集合写真>
鳥居設置場所
1、稲荷神社 1基 (いわき市泉町)飯塚宜弘宮司

2、根渡神社 1基 (いわき市泉町)飯塚宜弘宮司

3、出羽神社 1基 (いわき市泉町)飯塚宜弘宮司

4、星迺宮神社 仮社殿前1基、参道入口1基 (いわき市久之浜町)高木美郎宮司


御支援戴きまして、ありがとうございました。