北陸四県合同神青支援活動
去る平成26年8月4日から5日に北陸神道青年協議会(富山県神道青年会・新潟県神道青年協議会・石川県神道青年会・福井県神道青年会 )の会長 長谷川宏幸様をはじめ会員21名がお越しいただき、諏訪神社(木幡輝秋宮司兼務神社 住所:双葉郡双葉町両竹)の倒壊した本殿の解体作業を行っていただきました。
ジャーナリストの太田宏人様も活動に参加頂きました。
当県からは木幡宮司他、総代、区長等、諏訪神社関係者 計6名と当会田村副会長をはじめ会員9名が参加されての作業となりました。
共同作業では、北陸神道青年協議会皆さんの新潟県中越大震災(H16)の経験を生かした作業内容で色々と学ばせて頂きました。
<木幡輝秋宮司より御挨拶>
<作業前>
<作業前>
<作業前>
<御本殿解体の様子>
<拝殿正面の解体作業の様子>
<参道の石鳥居の残骸の撤去作業の様子>
<作業終了時の様子>
<皆さんで記念撮影>
<活動終了後>
次回は仮社殿を設置出来ればとお話しされる木幡宮司の思いに応えるべく、本殿を撤去した場所を綺麗に整備し終了となった
その後、くさ野神社(双葉郡浪江町)と田村副会長の本務神社、初發神社(双葉郡浪江町)を参拝と現状視察をしました。
<くさの神社参拝と現状説明の様子>
<初發神社参拝と現状説明の様子>
<解散式の様子>
北陸の皆さん、6時間以上の時間をかけて、復興支援活動にお出で頂き有難うございます。
また一歩、前進です。
ご参加頂いた皆様方(順不同)
ジャーナリストの太田宏人様も活動に参加頂きました。
当県からは木幡宮司他、総代、区長等、諏訪神社関係者 計6名と当会田村副会長をはじめ会員9名が参加されての作業となりました。
共同作業では、北陸神道青年協議会皆さんの新潟県中越大震災(H16)の経験を生かした作業内容で色々と学ばせて頂きました。

<木幡輝秋宮司より御挨拶>

<作業前>

<作業前>

<作業前>



<御本殿解体の様子>


<拝殿正面の解体作業の様子>

<参道の石鳥居の残骸の撤去作業の様子>

<作業終了時の様子>

<皆さんで記念撮影>


<活動終了後>
次回は仮社殿を設置出来ればとお話しされる木幡宮司の思いに応えるべく、本殿を撤去した場所を綺麗に整備し終了となった
その後、くさ野神社(双葉郡浪江町)と田村副会長の本務神社、初發神社(双葉郡浪江町)を参拝と現状視察をしました。


<くさの神社参拝と現状説明の様子>


<初發神社参拝と現状説明の様子>


<解散式の様子>
北陸の皆さん、6時間以上の時間をかけて、復興支援活動にお出で頂き有難うございます。
また一歩、前進です。
ご参加頂いた皆様方(順不同)
-新潟県- | |||
三嶋 崇史様 | 小林 慶直様 | 増川 則之様 | 寺山 仁文様 |
佐藤 雅宮様 | 木村 正彦様 | 高津 治様 | 佐々木 英寿様 |
畠山 邦洋様 | 銀林 美憲様 | 小湊 慶様 | |
-石川県- | |||
本嶋 実千浩様 | 長谷 吉憲様 | 安本 陽一様 | 村山 慎之助様 |
-福井県- | |||
松田 典起様 | 山本 祥嗣様 | ||
-富山県- | |||
松尾 樹様 | 尾崎 定秀様 | 嶽 徹様 | 長谷川 宏幸様 |
野上 裕樹様 |
スポンサーサイト