fc2ブログ

2015-08

東京都神道青年会「夏の野外懇親会」

去る平成27年8月19日、神奈川県鎌倉市材木座海岸「アジアンカフェ&ダイニング PORT」にて「夏の野外懇親会」が開催されました。

昨年に引き続き、東京都神道青年会の会員並びにそのご家族との交流事業として開催された「夏の野外懇親会」にご招待頂きました。

当会よりは、宮川淳副会長・菊地事務局長・宮川恵美会計の3家族が参加致しました。

バーベキューや海水浴、スイカ割りなどを行いました。

東京都神道青年会「夏の野外懇親会」

東京都神道青年会「夏の野外懇親会」

東京都神道青年会「夏の野外懇親会」

東京都神道青年会「夏の野外懇親会」

子供達は勿論、大人も楽しく交流することが出来ました。

東京都神道青年会の皆様、大変お世話になりました。

スポンサーサイト



第4回役員会

平成27年8月18日、福島県神社庁に於いて、第4回役員会が20名出席にて開催されました。
第4回役員会1
第4回役員会2


議事として、下記の内容を協議致しました。
審議事項
  ○第17回 福島県交通安全祈願祭について
協議事項
  ○平成27年度 祭式研修会について
  ○平成28年度 東北六県神道青年協議会禊錬成会について
報告事項
  ○平成27年度 青年神職研修会決算報告について
  ○厄年早見表について
  ○皇室写真集について
  ○大東亜戦争終結七十年記念事業について
  ○第五十八回福島県神社関係者大会助勢について
 ○時局対策委員について
災害対策委員会
  ○活動報告並びに予定
   ・7月7~8日(火~水)八幡神社(相馬市・遠藤盛男宮司兼務神社)仮社殿、鳥居設置作業 会長 他十一名
   ・予定9月8~10日(火~木)神道青年四国地区協議会復興支援活動(いわき市、並びに南相馬市)
以上

最後に本名監事より講評を賜り終了となりました。
第4回役員会3

相馬市 八坂神社他1社 社殿及び鳥居設置作業

去る平成27年7月7日から8日に渋谷にあった観世流能楽堂の銀座移転に伴い観世宗家の御厚意により奉納頂きました観世稲荷神社のお社並びに兵庫県神道青年会の御協力を賜り、奉納頂きました兵庫県内の邸内社を遠藤盛男宮司兼務神社の八坂神社(相馬市玉野地区内)・愛宕神社(同)へ下谷神社阿部宮司様のご支援により搬入設置してまいりました。

初日は、阿部宮司様他3名、当会遠藤会長他10名の会員、遠藤宮司様をはじめ総代の方々にて八坂神社の境内へ社殿・鳥居の運搬、鳥居の設置、社殿設置場所の基礎工事を実施。
この活動場所である八坂神社は200メートル程の斜面を登った山中に鎮座していますが、社殿の運搬を考え、地元の総代の方々が新たに幅の広い道を造成して待っていてくれました。更に、運搬機も用意して下さり、社殿やその他資材の運搬も容易に行うことが出来ました。
 また、阿部宮司と同行して来られた、建築業を営む森田氏の専門的技術が無ければ成し得られなかった作業でもありました。

愛宕神社の氏子区域にある集会所へと観世流能楽堂より寄進いただきました社殿の搬入を搬入しました。愛宕神社は解体作業の途中であることから、後日総代の方々により設置されるそうです。

20150707123350-DSC01748.jpg
20150707144540-DSC01845.jpg

20150707135415-DSC01825.jpg
IMG_5261.jpg

2日目は、八坂神社の社殿設置を行いました。
20150708091856-DSC01870.jpg
20150708095901-DSC01893.jpg
20150708100933-DSC01902.jpg

設置が完了した社殿と鳥居に、感激しておられる総代の方々の様子が心に残りました。

«  | ホーム |  »

祝祭日には国旗を掲げましょう

fshinsei

Author:fshinsei

カテゴリ

 会長     (2)
 事務局   (73)
 広報    (127)
 その他   (13)
復興支援活動 (90)

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

FC2カウンター