fc2ブログ

2019-09

令和元年度 第三回役員会開催

令和元年8月30日、川俣町 羽田春日神社霊神殿に於きまして
第3回役員会、役員16名にて開催されました。

下記の議事を協議いたしました。[議長・佐久間永光]
◇審議事項
 ・第二十一回福島県交通安全祈願祭について(広報部)

◇報告事項
 ・福島県神社関係者大会事業品頒布状況について(事業部)
 ・神宮新穀感謝祭奉賛金について(事業部)

◇災害対策委員会
 ○活動報告並びに予定
  ・八月八・九日 諏訪神社再建に伴う材木・機材搬入助成(双葉町・木幡輝秋宮司)

◇神青協中央研修会実行委員会
 ・会場・日程東北六県上程資料について

◇創立七十周年記念事業実行委員会
 ・記念品・記念誌進捗状況について

◇その他
 ○吉田会長 十月二十九・三十日の戦没者慰霊祭(兵庫県・淡路島)の斎行にあたり
  福島神青から祭員候補者を一名選出
 ○宮川相談役 神社庁公式インスタグラムアカウント開設につき、県内各神社の
  様々な写真の提供を依頼

◇各支部報告
 ・田村七〇六田村雅楽会 滑川神社にて雅楽奉納
 ・いわき八〇九小川町諏訪神社にて暑気払い

◇次回役員会の開催 第四回 日時/未定 場所/福島県神社庁

最後に、菊池相談役より講評を頂戴し、閉会となりました。
DSC02486.jpg

当県開催の中央研修会はハワイになるかもしれません!?
パスポートが不要なハワイですけど(^^;
スポンサーサイト



天下大祓(てんかおおはらへ)

令和元年八月三十日、正午に伊達郡川俣町の羽田春日神社に於いて
「天下大祓(てんかおおはらへ)」を斎行いたしました。

践祚大嘗祭が十一月十四日から十五日にかけてご斎行遊ばされます。
祭典には祓がつきものであり、御一代一度の大嘗祭は特に厳重な祓が必要とされ
古来、大嘗祭の年は恒例の六月・十二月だけではなく、全国的に臨時の大祓が奉修されました。
なかでも八月の大祓を「天下大祓」と称します。亥年に践祚大嘗祭がご斎行遊ばされることを
奉祝し、八月下旬の亥の日を吉日と定め、太陽が天高く輝く正午に、全国の青年神職が一斉に
当会では吉田芳樹会長を始め、16名が心をひとつに奉仕いたしました。

DSC02457.jpg DSC02443.jpg DSC02446.jpg DSC02444.jpg DSC02445.jpg DSC02453.jpg
DSC02460.jpg

DSC02468.jpg DSC02482.jpg
午後一時より、直会の様子

令和元年度神道青年全国協議会夏期セミナー

去る令和元年八月二十七日、二十八日、神社本庁二階大講堂に於いて
「令和元年度神道青年全国協議会夏期セミナー」が開催されました。

当会からは6名が参加いたしました。

第一日目、第一講では國學院大學研究開発推進センター助教の高野裕基先生による
「践祚大嘗祭の基礎知識」と題した講演が行われました。
DSCF8420.jpg DSCF8436.jpg

第一日目、第二講では国際政治学者・(株)山猫総合研究所代表取締役の三浦瑠麗先生による
「言論界における左派・右派の現状とその対立を超えてゆく方法」と題した講演が行われました。
DSCF8466.jpg DSCF8509.jpg

第二日目、第三講では外務省国際協力局地球規模課題総括課長の甲木浩太郎先生による
「SDGsの概要と政府の取組」と題した講演が行われました。
DSCF8530.jpg DSCF8539.jpg

DSC02328.jpg
当会会員、熱心に学んでおります。

DSC02419_20190904195657075.jpg
学び多き2日間となりました。

«  | ホーム |  »

祝祭日には国旗を掲げましょう

fshinsei

Author:fshinsei

カテゴリ

 会長     (2)
 事務局   (73)
 広報    (127)
 その他   (13)
復興支援活動 (90)

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

FC2カウンター