東北六県神道青年協議会禊錬成会
去る平成26年6月11日から12日にかけて、秋田県仙北市 田沢湖湖水浴場にて禊錬成会が開催されました。
当県からは大森会長、村上相談役ほか10名で参加して参りました。
第一講では、「湖沼に纏はる伝承の神道 -神社縁起と教学をめぐって-」と題し、秋田県神道教学研究会会長 齊藤壽胤先生(秋田市 鶴ケ崎神社 宮司)の講演を拝聴しました。

また第二講では、秋田県神社庁神道行法道彦 高橋※1徳行先生(大仙市 諏訪神社 禰宜)、 秋田県神社庁神道行法助彦 三輪宣比古先生 (羽後町 三輪神社 禰宜) のもと禊行を行いました。
前日の天候の所為かとても冷たく身が引き締まりました。
※1 機種依存もの為、通常の文字で表記させて頂きましたが、高橋の高は「はしご‐だか」です。


翌日の第三講では、「田沢湖周辺の環境~水質について」と題し、玉川ダム施設見学を行いました。

二日における研修を無事終えることが出来、有意義な研修会でした。

禊行の写真を変更しました。
当県からは大森会長、村上相談役ほか10名で参加して参りました。
第一講では、「湖沼に纏はる伝承の神道 -神社縁起と教学をめぐって-」と題し、秋田県神道教学研究会会長 齊藤壽胤先生(秋田市 鶴ケ崎神社 宮司)の講演を拝聴しました。

また第二講では、秋田県神社庁神道行法道彦 高橋※1徳行先生(大仙市 諏訪神社 禰宜)、 秋田県神社庁神道行法助彦 三輪宣比古先生 (羽後町 三輪神社 禰宜) のもと禊行を行いました。
前日の天候の所為かとても冷たく身が引き締まりました。
※1 機種依存もの為、通常の文字で表記させて頂きましたが、高橋の高は「はしご‐だか」です。


翌日の第三講では、「田沢湖周辺の環境~水質について」と題し、玉川ダム施設見学を行いました。

二日における研修を無事終えることが出来、有意義な研修会でした。

禊行の写真を変更しました。
スポンサーサイト