北関東支援活動
去る平成29年3月6日、福島に隣接する北関東三県の栃木・茨城・群馬神青にて東日本大震災復興支援活動が行われました。
当日は当会より遠藤会長をはじめ11名が参加し総勢30名を超える会員が集まりました。

先ず、浪江町・初發神社(田村友正宮司・本務社)に集合し参拝後、栃木県青年神職むすび会・栁田耕史会長並びに遠藤正崇会長よりご挨拶を頂戴し、田村貴正先輩より現状説明、宮川淳副会長より日程の説明等を行いました。

解体が決まっている参集殿前にて記念撮影を行い、初發神社・貴布祢神社・苕野神社に分かれて活動を行いました。

貴布祢神社活動の様子

貴布祢神社での記念撮影

苕野神社活動の様子

初發神社活動の様子
昼食後、初發神社社殿前にて記念撮影を行い、視察と慰霊祭リハーサルとに分かれるため解散式を行いました。

桝田会長・遠藤会長に続き、次回担当県として茨城県神道青年会・山内雄佑会長よりご挨拶を頂戴し最後に、田村貴正先輩より謝辞が述べられ解散となりました。
北関東三県の皆様と田村先輩・会員数名で浪江町内と久之浜を視察し、「道の駅よつくら港」で解散となりました。
また今回は業者に依頼せず会員のテントを使うため、残った会員で設営方法について確認し慰霊祭のリハーサルを行いました。

当日は当会より遠藤会長をはじめ11名が参加し総勢30名を超える会員が集まりました。

先ず、浪江町・初發神社(田村友正宮司・本務社)に集合し参拝後、栃木県青年神職むすび会・栁田耕史会長並びに遠藤正崇会長よりご挨拶を頂戴し、田村貴正先輩より現状説明、宮川淳副会長より日程の説明等を行いました。

解体が決まっている参集殿前にて記念撮影を行い、初發神社・貴布祢神社・苕野神社に分かれて活動を行いました。

貴布祢神社活動の様子

貴布祢神社での記念撮影

苕野神社活動の様子

初發神社活動の様子
昼食後、初發神社社殿前にて記念撮影を行い、視察と慰霊祭リハーサルとに分かれるため解散式を行いました。

桝田会長・遠藤会長に続き、次回担当県として茨城県神道青年会・山内雄佑会長よりご挨拶を頂戴し最後に、田村貴正先輩より謝辞が述べられ解散となりました。
北関東三県の皆様と田村先輩・会員数名で浪江町内と久之浜を視察し、「道の駅よつくら港」で解散となりました。
また今回は業者に依頼せず会員のテントを使うため、残った会員で設営方法について確認し慰霊祭のリハーサルを行いました。

スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://fshinsei.blog3.fc2.com/tb.php/239-d2161092
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)