fc2ブログ

2023-12

平成30年度 福島県神道青年会青年神職研修会



平成30年7月12日、二本松市岳温泉「光雲閣」に於いて、「平成30年度 福島県神道青年会青年神職研修会」が参加者32名にて開催されました。

これは毎年恒例で、各分野の講師の先生をお招きし、時には神社の作法の勉強や、時には社会人としての様々な教養について学ぶ事を目的に開催されています。
今回は、講師に小笠原流礼法(マナープロトコール)教授・煎茶道方円流教授・華道池坊教授 佐久間まち子先生と福島県神社庁研修所訓育主任・原中神社宮司 水谷光衛先生をお招きし行われました。

開講式には、福島県神社庁伊達支部支部長・春日神社宮司 吉田文芳様、講師の佐久間まち子先生にご臨席賜り開式致しました。
宮川淳会長が挨拶にて、「今回の研修は伊達支部の尽力にて、マナーをテーマにて催される。両講義とも、社会人として、神道人として必須のお話をして頂けるので、各自体調には十分留意して参加し、今日の研修が実りあるものとなる様期待する。」と述べました。
IMG_2180_s.jpg


第一講「社会人のマナー」と題し、佐久間まち子先生に基本的な社会人のマナーとして、身だしなみや挨拶、名刺交換や席次について詳しく解説されました。
IMG_2193_s.jpg

昼食を挟み午後からは、宴会での振る舞いや美味しいお茶の注ぎ方と云った、身近なところについてお教え頂きました。 
IMG_2222_s.jpg


次いで第二講では、「神職のマナー」として水谷光衛先生より、箱の紐の結び方や総角結びの結び方の実演、クイズ形式での問題や事前に質問のあった事項などを丁寧にご指導頂きました。
IMG_2236_s.jpg

IMG_2242_s.jpg

来る福島県神道青年会創立70周年の諸々の記念大会に備え、お客様をお迎えするにあたっての基礎的なマナーを確認出来た、充実した一日となりました。
IMG_2262_s.jpg


スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://fshinsei.blog3.fc2.com/tb.php/275-56d8af9f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

«  | ホーム |  »

祝祭日には国旗を掲げましょう

fshinsei

Author:fshinsei

カテゴリ

 会長     (2)
 事務局   (73)
 広報    (127)
 その他   (13)
復興支援活動 (90)

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

FC2カウンター